だんだん涼しくなる今日この頃ですが、マイブームなのは「寒天」
先日も角寒天を購入してきて「牛乳かん」を作ったのですが、分量をまちがえてカチンコチン。大不評に終わりました。
今日はリベンジです。上手にできたでしょうか??

@ またしても近所のスーパーに行って買い物をしてきました。
マイブームの「寒天」。あいにくスポンサーからの支給はありませんので、他社のものを自力で購入してきたのですが、、
お料理シリーズ 第3弾です。
A しっかりお水を計量して、寒天はちぎって しっかり水もどしして・・ いざ点火。あふれないように高速回転。(携帯カメラでは手のスピードに追いつきませんん)
砂糖も、大さじ4杯って書いてあったけど、ちょっぴり多めに 5杯、6杯、、、

B ジャストなタイミングで火を止めて、あんこ(練りあん)を投入。500g 入りの袋しか売ってなかったのですが、レシピの数量は 400g。
正確に、目分量で測って入れましたよ。

C かくし味に、塩も少々。
全体が同じ濃度になるように、また混ぜる混ぜる混ぜる・・
そこらへんにこぼれてしまいましたが、鍋が小さかったせい。細かいことは気にしません。。

D 贅沢な容器はないので、100円たっぱ―に入れてます。
粗熱をとって、いざ冷蔵庫へ・・・
ここまでは完璧。

E 完成品。味はまあまあでした。
しかーし、冷蔵庫に入れている間にツートンカラーになっちまいました。この病気はどうやったら改善できるのでしょう??
えーん。だれか教えて!!!

【食べ物ブログの最新記事】